焼酎グラスを使用するメリットは、気化を早めることによって風味を引き出すことが出来る点にあります。
そのため、焼酎グラスは飲み口の幅が広いグラスが良いのです。
しかし、香りを楽しむロックやストレートといった飲み方が好きな方であれば、飲み口が狭いグラスがおすすめ。
飲み方によっておすすめの焼酎グラスは異なります。
自分の好きな飲み方から、購入する焼酎グラスを絞っていきましょう。
お湯割りに最適な焼酎グラス
お湯割りに最適な焼酎グラスは、陶器製のものです。
陶器製の焼酎グラスは、陶器ならではの手触り・口当たりを楽しめる点が魅力。
飲み口が広いものが多いため、焼酎のキレをしっかりと感じることが出来ることも特徴です。
広い飲み口は焼酎の気化を早め、飲み進めるうちに滑らかな舌触りへと変化をして行く事も楽しめます。
また、陶器製は高級感のある印象も与えてくれるもの。
手作業作り上げられていることを感じられる陶器製の焼酎グラスは、ひとつひとつが異なる作りである事も魅力です。
陶器特有の手触り、質感は手に馴染み、焼酎自体の魅力も引き出してくれるでしょう。
ストレートに最適な焼酎グラス
焼酎をストレートで楽しむ方には、飲み口が小ぶりで奥行きのあるグラスがおすすめ。
可愛らしい丸みがあるグラスを選べば、温かい気持ちで焼酎を楽しめるでしょう。
グラスはある程度重みのあるものを選ぶと安定感があり、手の馴染みも良く愛着が湧くグラスになります。
奥行きがあるグラスを選ぶことで、香りがグラスの中に留まり、口に入れる度に焼酎の香りを感じることが出来る点も魅力です。
ロックに最適な焼酎グラス
飲み口が薄いグラスは、ロックで飲むことが多いという方におすすめ。
氷を入れて飲んだ際、口に当たる部分の厚みをしっかりと考えられているグラスを選びましょう。
ロックグラスはガラス製のものが多く、見た目は軽やかですが持った際の重みを感じられるグラスが多いです。
ガラス製のグラスは保冷だけではなく保温機能にも優れており、結露も発生しにくい特徴も魅力。
ポイントは、小ぶりなサイズを選ぶことです。
大きい焼酎グラスでは、すべて飲み終える前に氷が溶けてしまい、焼酎本来の風味が損なわれてしまいます。
小ぶりのグラスであれば、氷が溶けにくい上に溶けてしまう前に飲みきることも出来るのです。
燗に最適な焼酎グラス
お湯割りではなく燗で楽しむ場合には、ステンレス製の焼酎グラスがおすすめ。
適度な温度を維持するだけではなく、ロックや水割りなどで飲む際に氷を入れても結露が発生しないという優れものです。
温度が外に伝わらないことで、燗やお湯割りで利用しても持ちにくいといったデメリットがありません。
さらに、割れてしまう心配もない点は、魅力の1つかも知れませんね。
グラスは焼酎の旨さを引き立てる
焼酎グラスといえども、その種類は非常に多く迷ってしまうものです。
自分の好みの飲み方に合わせて選ぶと良いでしょう。
形や素材によって、焼酎の味も変化をします。
そのため、見た目のデザインだけではなく形状にもこだわる必要があるのです。
紹介した飲み方別に適したグラスを参考にして、焼酎グラスを購入してみてください。