独特の香りが焼酎好きには人気の芋焼酎。個性が分かりやすく、飲み比べも楽しめる種類の焼酎です。
そんな 芋焼酎の人気ランキングを見てみましょう。
芋焼酎ランキング1位「赤霧島」
芋焼酎の中でも最も人気の高い焼酎は、「赤霧島(あかきりしま)」です。
貴重な紫芋を使用しており、それだけで価値の高い焼酎になります。
購入することも難しいとされていた焼酎です。
芋焼酎の中でも非常に香りが高く、飲みやすい甘みも人気の理由でしょう。
現在は比較的購入しやすい状況となっているため、気になる方は是非飲んでみてくださいね。
芋焼酎ランキング2位「黒霧島」
赤霧島と同様の霧島酒造が造る「黒霧島(くろきりしま)」です。
黒霧島はコンビニエンスストアやスーパーなどでも気軽に購入できる芋焼酎の1つなのです。
霧島酒造は元々黒麹の焼酎から醸造を始めたため、黒霧島は霧島酒造を代表する焼酎であるといえます。
甘みや、芋焼酎独特の鼻に残る香りは、芋焼酎が好きな方であれば必ず気に入る味です。
料理と合わせず、まずは単体で香りを楽しむことがおすすめでしょう。
定番焼酎は希少価値を感じにくいものです。しかし、しっかりと味わう事で、定番となるのには理由があるという事を感じられるはずです。
芋焼酎ランキング3位「佐藤 黒麹仕込」
「佐藤 黒麹仕込」は、鹿児島県の本格芋焼酎。手に入りにくい点から、人気を集める焼酎です。
佐藤には白麹仕込もあり、白も黒も非常に人気の高い焼酎なのです。
芋本来の香りが高く、香りは口の中いっぱいに広がります。
白麹仕込もあっさりとしていながら、鼻に残る高い香りが人気の芋焼酎です。
本格焼酎は、産地の郷土料理との相性が良い点も魅力ですね。
鹿児島の本格焼酎である「佐藤 黒麹仕込」は、是非鹿児島の郷土料理とともに楽しんでみてください。
芋焼酎ランキング4位「三岳」
屋久島の「三岳(みたけ)」は、定番の芋焼酎であるため、酒屋やスーパーなどでも購入する事が出来る焼酎です。
口当たりが滑らかで、飲みやすさも魅力の1つでしょう。
するりと飲めるのですが、口の中に残る香りが濃厚です。
芋焼酎好きの方から支持も厚く、飲み続けても飽きない香りを楽しむことが出来るのです。
屋久島ではどこの飲食店にでも置かれているという、定番焼酎です。
近年生産量が減りつつあり、手に入りにくい焼酎になる可能性もあります。
芋焼酎ランキング5位「一刻者」
宝酒造の「一刻者(いっこもん)」。
居酒屋やスーパーでも必ずと言って良いほど取り扱っている種類です。
基本的に芋焼酎には、さつまいもと米麹が使用されています。
しかし一刻者は芋麹を使用している点が特徴です。
つまり、芋を100%使用した芋焼酎なのです。
そのため、芋の香りが強い点が魅力でしょう。
すっきりと飲みやすい口当たりも人気の秘密です。
希少な焼酎から定番焼酎まで
手に入りにくい焼酎は、芋の甘さとアルコールのバランスが良く非常に味わい深いものばかりです。
定番焼酎は手に入りやすく、焼酎好きであれば飲んだことが無い方は少ないはずです。
まずは焼酎の香りをしっかりと楽しんで、次に香りを際立たせる飲み方も工夫して楽しんでみてください。
芋の香りが濃厚な焼酎は、炭酸で割って飲むこともおすすめですよ。
濃厚だからこそ味わえる、キレと華やかさが増す飲み方です。