購入する事が難しいという話で知られる「プレミアム焼酎」をご存知でしょうか。
プレミアム焼酎の中でも、森伊蔵、魔王、村尾の通称「3M」と称される焼酎は非常に人気が高く、購入する事は非常に困難でしょう。
しかし、これら3Mと同様に人気が高く、購入する事が難しい人気のプレミアム焼酎があるのです。
それが、鹿児島県霧島市にある佐藤酒造が造る銘柄「佐藤」の「佐藤 黒」と「佐藤 白」です。
佐藤の味わいや、人気の秘密を紹介します。
蔵元「佐藤酒造」の焼酎
蔵元の「佐藤酒造」は、明治39年創業、鹿児島県霧島市ある酒蔵です。
「佐藤」は、焼酎ブームによって購入者が増加し、生産が追いつかないような形でプレミアム焼酎と称されるようになりました。
しかし、製造にも工夫を重ね、ブームに留まらず本格焼酎として高品質な芋焼酎を造っています。
水にもこだわりって造られる焼酎は、芋本来の旨味を感じられるものばかりです。
旨味だけではなく、焼酎独特のキレもある焼酎を造り上げている点が佐藤酒造の魅力でもありますね。
そんな佐藤酒造が、自然豊かな環境で生み出している芋焼酎「佐藤 黒」と「佐藤 白」です。
芋焼酎ならではの力強さに加え、のど越しの良さや、キレも感じることができるプレミアム焼酎「佐藤」は、祝いの席などで飲まれることが多い焼酎でもあります。
黒と白の違いや、飲み方の工夫などを見てみましょう。
「黒」と「白」の違いを楽しもう
佐藤酒造で造られている芋焼酎「佐藤 黒」と「佐藤 白」ですが、白麹仕込みで造られる「佐藤 白」と黒麹仕込みの「佐藤 黒」は、人気にも差があるのです。
鹿児島県内では「佐藤 白」が人気となっており、鹿児島県外では「佐藤 黒」が人気となっています。
「佐藤 白」は口当たりが滑らかでコクが深いことが特徴です。
黒よりも飲みやすい味であり、飲みやすさの中にもサツマイモの甘さと香りを感じることが出来ます。
芋とアルコールのバランスが良いことで臭みを感じにくいため、焼酎初心者の方や芋焼酎が苦手であるという方でも飲みやすい点が魅力です。
「佐藤 白」はロックで飲むと、一層独特の滑らかさを感じることが出来るでしょう。
ロックが苦手な方は、水割りなどでさらりと飲んでみることもおすすめです。
全国的に人気が高いのは「佐藤 黒」です。
その特徴は、黒麹仕込みの味わいでしょう。
黒麹で造られることによって、芋の重みを感じられる味わいです。
しっかりとした芋の甘みも実感することができるため、白麹仕込みの「佐藤」と比較をすると、重みのある味を楽しめるのです。
ロックで味わう事もおすすめですが、お湯割りも良いでしょう。
「佐藤 黒」にしかない、重く柔らかい甘みは、お湯割りにする事でゆっくりと口の中に広がって行きます。
後味に華やかな香りを残してくれるのです。
プレゼントにも最適な焼酎「佐藤」
人気の焼酎名だけに、プレゼントに購入すると喜ばれるでしょう。
芋焼酎「佐藤」は、1800mlで7,000円程の人気焼酎です。
インターネットでも購入可能であり、サツマイモの優しい香りを感じたいのであれば「佐藤 白」がおすすめです。
力強さや重厚感を感じたいのであれば、「佐藤 黒」がおすすめでしょう。
プレゼントをする相手に合わせて、黒と白を選んでみても良いかも知れませんね。